本文へスキップ

し と り じ ん じ ゃ

御祈祷についてpray

当神社には、神職が常駐していません。
御祈祷等のお申込みは、メールフォームにてお問い合わせいただくか、お急ぎの場合は、電話にてお願いいたします。




人生には様々な儀礼があります。


安産祈願

安産

妊娠五ヵ月の戌(いぬ)の日に、お産の無事をお祈りし、腹帯を締める「着帯の祝い」を行います。新たな命の誕生と、母子ともに健康であることを祈願します。


初宮参り

宮参り

お子様が生まれて初めて神社にお参りする初宮参りは、男の子は生後31日目、女の子は生後33日目(お母さんの体調や天候により、概ね約一カ月前後を目安の時期でいい)に行います。
お子様が無事に誕生したことのご報告と御礼を神様に申し上げ、お子様の健やかなる成長をお祈りします。


七五三詣

七五三

三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児が神社にお参りします。お子様の健やかな成長をお祝いし、これまでのご加護に感謝するとともに、さらなる成長を祈願します。


厄払い(やくばらい)

祓串

厄年(やくどし)は、さまざまな災難にあいやすい年といわれています。。また、男女それぞれに人生の節目となる出来事や心身の変化などがおきやすい年ともいわれています。
数え年で、男性は、二十五歳、四十二歳、六十一歳。女性は、十九歳、三十三歳、三十七歳、四十二歳(当地域特有の厄)。を本厄といい、その前後の年を前厄・後厄といい、神社にお参りをして災厄を除けるために、厄払い(厄除祈願-やくよけきがん)をします。


平成三十年 厄年表
男 性
前 厄 本 厄 後 厄
二十四歳 二十五歳 二十六歳
平成七年生れ 平成六年生れ 平成五年生れ
四十一歳 四十二歳 四十三歳
昭和五十三年生れ 昭和五十二年生れ 昭和五十一年生れ
六十歳 六十一歳 六十二歳
昭和三十四年生れ 昭和三十三年生れ 昭和三十二年生れ
女 性
前 厄 本 厄 後 厄
十八歳 十九歳 二十歳
平成十三年生れ 平成十二年生れ 平成十一年生れ
三十二歳 三十三歳 三十四歳
昭和六十二年生れ 昭和六十一年生れ 昭和六十年生れ
三十六歳 三十七歳 三十八歳
昭和五十八年生れ 昭和五十七年生れ 昭和五十六年生れ
四十一歳 四十二歳 四十三歳
昭和五十三年生れ 昭和五十二年生れ 昭和五十一年生れ
※数え年は、生まれた時点で1歳となり、以降、1月1日(元日)を超えるごとに1歳を加えます。すなわち元日から誕生日前日までは「満年齢+2歳」、誕生日を超えると「満年齢+1歳」が数え年となります。
※女性の四十二歳の大厄は、当地域特有の厄年です。


歳祝い

数え年で、
61歳の「還暦」、平成30年は、昭和33年生れ
70歳の「古希」、  〃  は、昭和24年生れ
77歳の「喜寿」、  〃  は、昭和17年生れ、
80歳の「傘寿」、  〃  は、昭和14年生れ、
88歳の「米寿」、  〃  は、昭和 6年生れ、
90歳の「卒寿」、  〃  は、昭和 4年生れ、
99歳の「白寿」、  〃  は、大正 9年生れ、
など、節目ごとに長寿をお祝いします。神様のご加護に感謝し、なお一層の健康と長寿を祈願します。



地鎮祭(じちんさい)

家屋やビルなどを建てる前に、その土地を祓い清めます。工事関係者は工事の安全を、施主は、建物が立派に建設され、平穏無事に過ごせるよう、土地の神様に祈願します。


自動車清祓(きよはらえ)

自動車やバイクなどを所有した際、ご自身と愛車のお祓いを神社で受け、安全運転を誓うとともに、交通事故にあわないよう無事を祈願します。


その他御祈願

神社では、様々な御祈願をいたします。いつもより神様に近い場所でお祈りをしましょう。

病気平癒
心願成就
健康長寿
合格祈願
交通安全
縁結祈願
家内安全
身体健全
子授祈願
商売繁盛
学業成就
五穀豊穣
大漁祈願
皇室弥栄
国家安泰
神恩感謝
結婚式
神葬祭
などなど


御扉

information神社情報

倭文神社

〒680-1151
鳥取県鳥取市倭文548-1
FAX.0857-28-8343
→アクセス